雇用調整助成金

(中小企業緊急雇用安定助成金)

を申請したいけど、 

どうしたらよいかわからない。

と、お悩みではありませんか?

このような理由で手続きを進めていない場合、

助成金の受給額の減少につながるほか、受給時期も遅くなってしまい、

せっかくの助成金制度を最大限に活用できなくなってしまいます。 

雇用調整助成金の金額は、1人1日あたり最高7,870円です。

例えば、10人の従業員がそれぞれ5日間の休業を行ったとすると、

393,500円が助成されます。

10日間であれば787,000円です。

この制度を活用するためには、事前に提出を要する書類が多いこともあり、

冒頭のように申請方法や準備書類がよくわからない、といった理由から、

手つかずの状態が続きがちです。

しかし、その状態のまま、仮に近日中に従業員を休業させたとしても、

助成金の対象外となってしまうため、

1日あたり、

     7,870円×休業延べ人数

に相当する助成金額を受け取り損ねてしまうことになりかねません。 

また、休業日に支払う休業手当の計算も正確に行わなければなりません。 

休業は丸1日でなくても対象になります。

休業の予定を立てにくいという業種も多く存在しますが、

当事務所では会社の状況に柔軟に対応できる書類を迅速に作成し、

雇用調整助成金の早期活用を支援いたします。

是非、お問い合わせ下さい。 

 

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

042-444-6705

東京都調布市の社会保険労務士(社労士)法人です。
府中市・国分寺市・立川市・多摩市などの周辺地域も対応。
社会保険加入の手続きをはじめ、法律と会社の実態を意識した給与計算、就業規則の作成・改訂、助成金の相談・申請など、幅広く事業展開しております。
「事業に専念する社長」をサポートし、「業績が上がる組織作り」を考案いたします。

対応エリア
府中市・調布市・立川市・武蔵野市・三鷹市・国立市・国分寺市・多摩市・日野市・八王子市・町田市などの多摩地区を中心に、都内23区、川崎市・横浜市・相模原市などの神奈川県内も対応。