人材開発支援助成金

従業員のキャリア形成を効果的に促進するための制度を導入・実施した場合に支給される助成金です。(旧キャリア形成促進助成金)

平成30年4月1日に助成金各コースの整理統合等があり、具体的には以下のようなコースとなりました。

①教育訓練休暇付与コース

・外部での教育訓練、検定、キャリアコンサルティングを受けるために必要な休暇を取得したり、勤務時間の短縮が出来る制度を導入、実施した場合に支給

   助成額     30万円<36万円> 

              < >の金額は、生産性要件を満たした場合の支給額です。

詳しくはこちら

 活用の流れはこちら

②特別育成訓練コース(旧キャリアアップ助成金人材育成コース)

 ・職務に関連した専門的な知識や技能を習得させるための職業訓練などを、計画に沿って実施した場合に、賃金の一部等を支給

     助成額  

           経費助成        : 実費(訓練時間数に応じた上限額あり) 

      Off-JT分の賃金助成   : 1時間あたり760円<960円>

      OJT分の賃金助成   : 1時間あたり760円<960円>

                           < >の金額は、生産性要件を満たした場合の支給額です。

詳しくはこちら

 活用の流れはこちら

 

①に関しては正社員の効果的なキャリア形成及び能力アップを図る際に、是非とも活用したい制度です。

企業規模(雇用保険被保険者数)により、導入した制度を活用すべき最低適用人数等が定められていますが、100人未満の場合1人(制度導入後1年ごとに1人以上が当該休暇を取得)となっており、ハードルはそれほど高いものではありません。

 特に平成29年度からは生産性要件を満たす場合は、助成額が増額されることになりました。

正社員の継続的な雇用を図るためには、能力アップに資するこれらの制度の活用をお勧めします。

厚生労働省のホームページはこちら

問い合わせてみる

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

042-444-6705

東京都調布市の社会保険労務士(社労士)法人です。
府中市・国分寺市・立川市・多摩市などの周辺地域も対応。
社会保険加入の手続きをはじめ、法律と会社の実態を意識した給与計算、就業規則の作成・改訂、助成金の相談・申請など、幅広く事業展開しております。
「事業に専念する社長」をサポートし、「業績が上がる組織作り」を考案いたします。

対応エリア
府中市・調布市・立川市・武蔵野市・三鷹市・国立市・国分寺市・多摩市・日野市・八王子市・町田市などの多摩地区を中心に、都内23区、川崎市・横浜市・相模原市などの神奈川県内も対応。